[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
思いつきの特別企画、DS版ドラゴンクエストⅣプレイ記です。 もちろん、普通のプレイ記にはならないと思いますが(笑) 一つだけお断りしておきますと
プレイの役には立ちませんので、あしからずっ(;´д`)ゞ
ではいってみましょう。 ちなみにFC版は数え切れないくらい、PS版は未プレイです。 当然ネタバレ入りますから、ご注意ください。
序章 ワタシのカエルさま
きらめく閃光。激突する鼓動。 いきなりボコられてる主人公Σ(゚Д゚ υ)
なにが起こったのかよく分からないまま始まった「序章」。 もちろんこんなの遊びなれたFC版にはありません。 てっきりムサいヒゲオヤジからスタートだと思ってたのにいきなり主人公登場です。 アニメ化された原作ありの漫画の人気サブキャラが 本来の登場時期より早めに出てくる、みたいなカンジです。
主人公をボコったのは剣術の先生。 そういえばFC版でも「スキあり!わははっ、修行が足りないぞ」なんて言ってた村人Aがいたっけw 村人AがDS版ではゲームが始まって一番最初にセリフを言うという重要な役に格上げです。 「今日はここまでにしよう」とか何とか言って去っていく先生。 まだまだ先生に勝てない腹いせに稽古場になっていた倉庫中のツボやタルに八つ当たり。 こらこら、事件が起こったとき隠れることになる大事な部屋を荒らさないよーにw 倉庫を出て行くと主人公を呼ぶ声がします。
「たける・・・たける・・・」
ああ、「たける」って言うのは主人公の名前です。 DQ4の主人公は男性でなくてはなりません。もちろんシンシアがいるからですw 女性だと取ってつけたように「○○のこと、妹みたいに思ってたのよ」とかなんとか やたら説明的なセリフが入るし、何より最後の最後で抱き合うときにあんまし感動できないのでw いきなりFC版にない展開に戸惑う主人公ですが、進んでいくと声の主が登場!!
カエルでしたΣ(´д`ノ)ノ
たける「だれだ貴様」 カエル「私は魔法でカエルに変えられてしまった姫です」 たける「『トード』?そりゃFFだろ、しかもマゾい2」 カエル「いえいえ、FFは関係ないですけどとにかくそうなんです」 たける「で、どーすんの?身体中にお経でも書いてやろうか?もちろん耳には書かないけどなw」 カエル「なんて小泉八雲っΣ(゚Д゚ υ) 」
一方的に(っていうかDQのPCキャラはしゃべりませんけどね) 「自分が魔法でカエルに変えられた姫」であることだけ告白して倉庫に去っていくカエル。 たける「・・・さて晩御飯だ」 華麗にスルーする主人公ヽ(´ー`)ノ だいたいDQシリーズにはしゃべる動物はたくさん出てきますからいまさらねぇ・・・ すぐ思いつくとこで3の「しゃべる馬エド」や世界中の葉の位置を教えてくれるネコ、 イシスにはネコに変身した使い魔がいるし、あと「わるいスライムじゃないよっ」はあちこち。 そうそう、あとマスタードラゴンとかねっ(神様を動物扱いっ!?w) ひととおり村のヒトに話を聞いて 村全体が外界と接触を絶った村民総ニートであることを確認して自宅へ。 部屋の中にいるお父さん(義理)に話しかけると「シンシアを探してきてくれ」とのこと。 たしかに村の中にはいませんでした。
・・・やれやれ、てことは、そういうことね(;´д`)ゞ
稽古場の倉庫に戻ります。 中で一人たたずむエルフの少女。 シンシア「あら、たける。え、カエルなんて来なかったわよ?」 たける「シンシア、そんな『ウコンの力』のCMの加藤さんばりの演技はいいから」 シンシア「だれがダイコンだっ!!」 たける「そこまで言ってないぞ、ひでーw」 シンシア「あの『あちゃー』はないよね、『あちゃー』は」 たける「いいから何の目的でカエルになった?事と次第によっては解剖するぞ、麻酔ナシで」 シンシア「私、モシャスを覚えたのよー」 たける「なんていう死亡フラグ(泣)」 この先の展開を知ってるだけにあまりの切なさに涙が・・・でませんでませんw FC版のときは主人公をかくまってモシャスをかけて飛び出していくその姿に涙したものですが ちょっと伏線があからさま過ぎるよーな気がします。
とりあえずシンシアのフラグも立てて家に戻ったら話が進みました。 と、いうか終わりました、序章w なんだ、襲われるところはやっぱり5章なのねw ・・・ちなみに先生は井戸のトコでお水を飲んでました。 やだなぁ、何気に必死だったんですね、センセw
どうしよう、まだ序章だって言うのにこのテキスト量w 終わるの?この特別企画終わるの??Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 次回、赤いひげオヤジの登場だ!キノコを食べてもパワーアップはしないけどねっ!!