[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて、序章だけで一回分使ってしまったプレイ記ですが 今日はどうなりますことやら(;´д`)ゞ 今の時点では構成ノープランですからw
ではいよいよ本格的な冒険に出発しますっ
第一章その1 空も飛べるはず
バドランドでは子どもの消失事件が相次いでいました・・・
王様「それでは皆の者、一刻も早い事件の解決を頼んだぞっ」 ライアン「バドランド王宮戦士、ライアンいざ出陣でござる~(# ゚Д゚) 」 ・・・ライアンってこんなキャラでしたっけ(;´д`)ゞ まぁキャラ付けされてないと5章でプレイ記が書きづらくなるからこんなカンジでw
ところで王宮戦士ともあろう者が銅の剣に革の鎧なワケですが ちゃんと「人々のために税金を安くしてるので装備にお金がない」みたいな理由がついてます。 税金を安くする代わりに国の守りたる軍隊がしょぼいって言うのはどうなんでしょうねぇ~ ちなみにライアンだけ真っ赤な(というかピンクw)の鎧を着てるのはナゼ?? ヒゲつながりで、キノコを食べてパワーアップする彼のイメージカラーが赤だからでしょうかw でもこれだけ派手に着飾ってても所詮は革鎧なんですけどねw ていうか、その派手な兜も木製ですからw(一章では木の帽子が最強)
さて、早速町に出て聞き込みを開始します(知ってますけどね、内容w) その中でちょっと気になったところを。 「ワタシの目の前で消えるようにいなくなった」っていうのはちょっと違和感ありますよね。 この事件は「空飛ぶ靴」で塔に飛んでいった子どもたちがピサロの手先に捕まってるわけですが つまり「目の前で空高く舞い上がっていった」とか 「数秒目を放した隙に消えた」っていうなら分かりますけど 「目の前で消えるようにいなくなった」って 子どもたちが打ち上げられた初速はどのくらいだったんだろ?w 少なくとも赤方偏移くらい起こしてるんじゃないだろーか(死んじゃうってばw) また、学校では行方不明のププル少年について友達が「天使になってお空に飛んで行ったんだ」とのこと。 それって死んじゃったことを美化した表現ですか?w そういえばいなくなった子どもは結構いるように感じますけど実際に救出するのってたったの二人だし・・・ おっと、怖い考えになりそうだからやめときます(((( ;゚Д゚))) でも靴の置いてあるあんな洞窟の奥まで「こっちへおいでよ」のトラップがあるにしたって 子どもだけで行けるもんなんでしょうかねぇ~
さて、イベントとしてはアレクスという青年の記憶を取り戻す必要があるわけですが 彼は奥さんまでいるくせに一体何をして暮らしているんでしょう? 冒険大好き?イルムの西の塔へ行くための方法を探してる?
いいから働けよっw ┐(´д`)┌
アンタヒモかっ!?夢ばっかり追いかけてるバンドマンかっ!w そのくせやることだけはしっかりやってるんだからっ(ぱふぱふで記憶が戻るって・・・w) まぁ「空飛ぶ靴」の洞窟に入れるようになればいいや。 そしてその洞窟で運命の出会いがあるわけですが(おおげさ)
「ぼくホイミン。人間になるのが夢なんだ~」
あんた、ホントはホイミンじゃなくって「トロ」って言わないニャ?名前w どうでもいいけどステータス画面の顔グラフィックがこわいぞ、アンタっ! リアルホイミスライムはちょっとキモいです、まじでw ちなみにワタシ、実はホイミンが今回の事件の黒幕ではないかと踏んでるんですが(笑) その詳細については次回でw