[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も一日、お疲れ様でした。
12月に「公」で出勤した分の代休が3日あります。 (事務処理のための「私」の出勤の分は代休つきませんけど(;つД`) ) ウチの会社は翌月末までに代休を取らないと お金に換わることもなく、完全に消えてしまいます(;´д`)ゞ
だれかーっ!イケメン八代弁護士呼んできてーっ(-∀ー#)
・・・まぁでも残業代としてお金が出ても 八代さんにお支払いする報酬で足が出るから、やっぱいいです(;´д`)ゞ そんなわけで代休第一日目を今日取りました。 多分その分のしわ寄せで日曜日に会社に行かないといけないかなっ? ・・・正に本末転倒ですw
そうしてムリヤリ無駄に取った代休で何をしていたかというと。
池袋で遊んでましたヽ(´ー`)ノ
正確に言うと、サンシャインシティで。 ・・・今や池袋といえば「801の聖地」みたいになってて 「池袋で遊んでた」って書くとBoy'sLOVEの趣味の人みたいですけど ワタシはヲタかもしれませんが、断じて801ではありませんので念のためw どっちかっていうと女同士の方が(ぉぃw ・・・ギャグですからね?w
本当はTDLに行こうと思ってたんですが、寒くって (((( ;゚Д゚))) 屋外型テーマパークは冬と梅雨に行くもんじゃありません。 もう若くないもんでねぇ(;´ρ`)
いろいろ事細かに書きたいんですが そうすると記事の分量がいつもの8倍くらい(当社比:容器重量含まず)になりそうなので さらっとさくっと行きます。
水族館 結構水族館には行く方で、その中でもサンシャインは一番のお気に入りです。 何がいいって、入り口に飾ってあるリュウグウノツカイの剥製がサイコーヽ(´ー`)ノ ダンナには「そんなキモチ悪いもん、何がいいんだっ?」って言われるけど あんなでっかい、そしてちょっと間の抜けた顔のイキモノが 優雅に深海を泳いでたかと思うとなんかロマンを感じちゃうわけですよっ よくテレビや本で深海の様子とかやってたりするけど あんまし現実感がなくて、どこか違う世界の風景みたいに感じちゃいます。 だけどあの剥製(しかもかなりでっかい)を見ると これが確かに生きていてしかもド深海を泳いでいたという事実が 絶対自分が行けない、でも確かにある神秘的な世界と 普段暮らすありきたりなこの世界を結んでくれているようで ちょっと大自然への畏怖、というものを覚えたりするわけです、こんなワタシでもw
お金を払う前から久しぶりにリュグウノツカイを堪能し すでにちょっと満足しながら(はやっw)中に入ります。 ・・・ここはなんと言ってもバイカルアザラシがオススメw 逆さに泳ぐノンキな姿、でっぷりした体を重たそうに波打たせて岸にばいんばいん上がっていく姿。 ああっ飼えるものなら飼いたいっ(*´д`*) この子に比べたらサンシャインの一番の人気者、ラッコなんて ニセ天然みたいなもんです。コリン星出身です(笑)
プラネタリウム ここは2つあるプログラムが1時間毎の上映で交代に放映されてます。 ワタシは「地球誕生」が見たかったんだけど(どーでもいいけどあんまし星や星座と関係ないよーなw) 時間の関係でもうひとつの「ホロスコープ物語」ってほうを観ることに。 ・・・ワタシ、つっこむ素材としての占いは大好きだけど、それをマジで語ってる人を見ると 大蛇丸さまに新しいカラダとして提供したくなってしまうので やばいなーっなんて思ってたんですが 案の定、上映が始まると昔の及川光博さんみたいな 王子オーラ全開の占い師の方が(でもたぶん結構年齢はイってるw) また眠たいことを言ってるわけですよっ ┐(´∀`)┌ハイハイ
命題1 生まれた日が違えば、星の配置がちがう(正しい) 命題2 同じ日に生まれても、場所が違えばやっぱり星の配置が違う(正しい) 命題3 よって生年月日、生年場所で運命が変わります(ぇ?w)
命題1と2は科学的に正しい・・・っていうか、当たり前です。 でもね、一番肝心な「星の配置が人間の運命に影響を与える」っていう部分を ちゃんと証明してくれなくちゃ命題3は導き出せないでしょおーw ・・・このヒト、数Ⅰあんまし得意じゃなかったなっw 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 上映時間は40分あったんですけど、ごめんなさい、90%寝てました(;´д`)ゞ ワタシは乙女回路より学者回路の方が強いみたいです(*´д`*)
展望台 行ってません(笑)だって時間なかったし、寒かったしw
ナムコナンジャタウン ココが今日のメインですっヽ(´ー`)ノ しかーしっ!メインに入る前に既にいつもと同じくらいの記事分量がw しかも今日はPSUの方だってネタがあるのよっヽ(;´Д`)ノ ヤバい、冗談ではなくホントにいつもの8倍になりそうだw ・・・仕方がないや、PSUの記事は飛ばそう(ぇぇっ!? 正に、正に本末転倒PART2っ!ワタシは何のブログを書いてるんだ、今w
で、ナンジャタウンですが(反省の色ナシw) 今年で10周年だそうですが、来るのは初めて。 と、いうのも結構前に閉園になってしまった、二子多摩川園のナムコワンダーエッグが大好きだったので ワンダーエッグがあったときはそっちばっかり行っていて 閉園しちゃってからはそのがっかり感が、何となくナンジャタウンから足を遠のけてました。 でも今回、寒いし屋内型で遊べるトコは・・・って考えた結果 水族館だけじゃすぐ終わっちゃうから、とナンジャタウンをスケジュールに入れたんです。
結構おもしろかったのが、園内をあちこち回ってそこでいろいろするスタンプラリー的なアトラクション。 ただのスタンプラリーだとチェックポイントでスタンプ押して終わりですけど これはそのチェックポイントでシューティングしたり、反射神経を試されたり、○×クイズに答えたり 脳波を計ったり、血流を計ったり、肌年齢をみたり(全部本当w)するわけです。 で、最後に健康度がわかる、っていうミョーなアトラクションでしたw しかも園内をあちこち回るので、初めて来たコッチからしてみると いつの間にか全体を回れていて(初めてでも順路ペイントがあるので次のチェックポイントまで迷わない) なかなかいい感じです。 敷地・空間の限定された屋内でよく考えられてるなーっ
他にもいろいろやったんですが、省略(なにおうw だって、長くなっちゃうから(;´д`)ゞ えっ?すでに長いって??w て、いうかこういうアオリを書いてるから長くなるんだろっ!w>ワタシ
じゃあ後は何を書くかって言うと、食事ですヽ(´ー`)ノ 皆さん気づいてないかもしれませんけど、ウチはグルメブログですからっ(笑) 今回、期間限定でおでん博覧会なるものをやっていて 全国のおでんをいろいろ選んで食べられるわけです。 その中で結構有名店の「お多幸」から、結構珍しいおでんネタとしてのお豆腐を おでんのおツユをたくさんかけたご飯に乗っけるという「とうめし」を選択、 これだけだといくらなんでも寂しいから、青森のおでんセットを買って 究極のおでん定食のできあっがりっ!ヽ(´ー`)ノ
どうも携帯の調子が悪くてブレちゃってごめんなさい(;つД`) 何回撮りなおしてもピントが合わなかったんですよねー まぁでもおでんはともかく、この「とうめし」が絶品で驚いちゃいました。 さっきも説明しましたけど、おでんのお豆腐をごはんに乗っけておツユかけただけなんです。 鍋物やすき焼きでお豆腐っていうのは珍しくないですが、おでんは初めて。 これがなかなかおいしかったのと、また味付になったご飯とのバランスがサイコーっヽ(´ー`)ノ 一緒に行ったダンナも驚いてましたから、ホントにおいしいと思いますよ?w
で、あとは元々園内にはアイスクリームシティとデザート共和国があって どれか食べよっかなー、やっぱしお取り寄せで有名ないちごショートの横浜夢本舗か 岩手ボンテベリテのロールケーキがいいかなー (´∀`*)ウフフ なんて思ってたんですが。
ここでも限定イベントにやられました。
「デザートオブザイヤー2006」なんてものがあって ジャンル別に集められた全1000種類以上のお取り寄せデザートから 厳選した50種類をエントリし、キング・オブ・デザート選ぶ、というイベントで その結果が12月31日にでたみたいです。
うう、ベスト10に入ってるデザート、どれもおいしそう・・・(;´д`)ゞ
もうどれを食べようか迷いに迷っていると、ふと目に飛び込んできたものが。 「そっくりスイーツ」 普通の食事をデザートで再現した、冗談スイーツですw でもそれがベスト10に2つも入っているのは侮れないっ!
えーっと。・・・正直に言います。
デザート食べて「おいしかった」じゃ ブログの記事になんねーんだよっ!w \--V-------------------------/
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
ココロの中のオニ編集長がワタシをしばき倒します。 わ、わかりましたよ、そっくりスイーツにすればいいんでしょぉ(;つД`) で、選んだのがこれ。
見た目はハンバーグですw ランキング第4位だったかな? 内容はハンバーグ、目玉焼き、付け合せのインゲンとニンジン。 このままお皿に持っても違和感ない、すごい出来ですΣ(゚Д゚ υ) で、食べてみます。 ハンバーグ 中身はシフォン系のチョコケーキ。とりあえずシフォンにしては固いっ(;´д`)ゞ ケーキと言うよりパンに近いカンジかなぁ。 甘さは控えめで、上に掛かってるウスターソースっぽいチョコソースとのバランスは悪くないです。 でももうちょっとやわらかくしてほしいなぁ。 目玉焼き ・・・これね、近くでよーく見ても目玉焼きなんですよw まずその完成度にビックリ。マジでごはんと一緒に出てきたらわかんないわかんない。 黄身は黄桃かな?って思ってあとで説明見たらアプリコットでした。うーん、ニアピンw 白身はゼリーのような、甘くない杏仁豆腐のようなカンジ。 全く甘くないので、ホントの白身かと思っちゃった。 付け合せ またこれがねー、インゲンもニンジンも違和感全くないんですよ。 ものすごい技術だなー、ぱくっ。 ホンモノでした○| ̄|_ インゲンは枝豆スナックみたなカンジ、ニンジンもちょっと水分飛ばしてチップス状に。 どっちもお菓子加工はしてあるけど、正真正銘ホンモノでしたw
ダンナはチキンなので(正常とも言うw)北海道ろまん亭のこれまた有名モンブランを食べてました。 ランキングはたしか2位くらい(うろおぼえ)。 ちょっとは撮影に協力せんかいっw(# ゚Д゚) 仕方がないのでディスプレイされていたものを撮影。
鮎の塩焼き
これ、外は牛皮みたいなもので中はアンコみたいです。 つまりお饅頭?これでっ??w Σ(´д`ノ)ノ
ソースカツどん
大きさはミニカツどんって感じですが これも見た目の完成度は高かったですよ~ 特にココナッツで作ったっていうキャベツがものすごいっ! カツはロールケーキだそうです。
こういうエンターティメント性ダイスキですwヽ(´ー`)ノ PSUだって、ただ強い、便利な武器だけじゃなくって こういうエンターティメント性を大事にしたいですねー ・・・と、結んでなんとなくこの記事をブログに書く権利を取得してみましたw